top of page

大学時代に学んだ会計の知識を幅広い業務で活かせるところに魅力を感じ、2018年に新卒で入社した三原さん。以後、東急連結グループが取り組む「連結経理体制最適化プロジェクト(以下、プロジェクト)」のメンバーとして着実に経験を積み上げ、自身のスキルアップにつなげてきました。若手が活躍するTFAの社風や求められる力について、自身の体験を踏まえて話を聞きました。

CHAPTER 01

受託業務を通じて、様々な事業に携われる醍醐味

経理業務やシェアードサービスに携わる仕事がしたいと思い、若い世代が活躍するTFAに入社しました。受託会社の経理業務に携わった後、グループ会社の共通会計システムの問い合わせ対応やプロジェクトの推進業務にも従事してきました。
 

経理の仕事というとルーチンワークがメインというイメージがありますが、私が所属するアカウンティング業務部では、グループ経理の企画・設計、統括・支援、ナレッジ集約など様々な業務を行っており、毎日が変化に富んでいます。グループ会社は業種も歴史も各社各様で、受託業務を通じていろいろな事業に携わることができるのも魅力です。さらに、受託会社の経理担当者が抱える課題や問題に対して最適な方法を提案・検討し、それが業務改善につながる点にもやりがいを感じています。

経理業務の標準化や効率化を推進するため、東急グループではグループ共通の会計システムを導入しているのですが、TFAでは共通会計システムの運営を担っており、私は各社からの様々な問い合わせに対応しています。また、新しく設立されたグループ会社でのシステム導入もサポート。ヒアリングをしながら各社のニーズに合わせてカスタム設定などを行っています。

じつは、私はシステム系の知識がほとんどない状態で入社したため、当初は社内外で交わされる会話に全くついていけなかったんです。そこで、参考書を購入して情報システムやネットワークなどの基礎知識を身に付けることにしました。さらに、勉強の成果を活かして国家試験のITパスポート試験に合格。資格を取ったことで自信が生まれ、より積極的に仕事に臨めるようになりました。

経理や会計システムの知識を活かして、グループ共通会計システムの運営や導入を支援

CHAPTER 02

TOP    >   INTERVIEW

INTERVIEW 01

 社内では誰よりも努力家。

 どんな作業でも期待を上回る成果を出す。

期待を上回る成果を出す。

2018年入社

   アカウンティング業務部 BPR推進課    

どんな作業でも

入社から5年。伝票起票や決算などの定型業務だけでなく、東急グループ会社の経理業務支援、共通会計システムの問い合わせ対応など、一般的な「経理」の領域を超えた多種多様な経験をさせてもらっています。日々の業務も変化に富んでいて、良い緊張感を持ちながら仕事に臨んでいます。

三原 裕子

新卒向け

気軽に相談できるフラットな社風も魅力

入社したときには右も左もわからないことばかりで不安もありましたが、上司や先輩が親切・ていねいに指導してくださり、職場にもすぐに馴染むことができました。社員の皆さんはいつもやさしく穏やかで、どんなに小さなことでも相談にのってくれるところが心強いですね。

2023年からはBPR推進課の専属となります。この5年間で培った経験・ノウハウを最大限に活かし、受託業務拡大に向けてより一層、注力していきたいと思います。

TFAの社員は20代・30代が中心で、年齢や社歴にかかわらず自分の考えを発信しやすい環境にあります。一人ひとりの裁量権も大きく、自ら考え、行動する力が求められます。そのぶん責任も大きくなりますが、仕事へのモチベーションが高まり、やりがいや成長を感じる機会が多い印象です。
 

私自身、壁にぶつかることも多々あります。そんなときはチーム内で相談したり、上司と1対1で話し合う「1 on 1」で悩みを共有しながら、個々のスキルや経験を活かしつつチームワークを発揮して仕事を進めています。失敗しても互いにフォローしあい、日々の業務改善に活かしていく。そんな前向きな社風のおかげで、チャレンジ精神を持って仕事に取り組めるところもTFAの魅力だと感じています。

個人の裁量権が大きく、
やりがいや成長を実感

CHAPTER 03

bottom of page